
ティア8なのにティア7のレンジャーよりも更に古くなったこの空母。日本でも有名な空母ですので、史実云々は書かなくていいかな。詳しく知りたい人は、Wikipediaより艦これwikiがおすすめ。補足しておくと戦前に計画したアメリカ空母の中で、何故これとサラトガだけ閉鎖式格納庫にしたのかよくわかっていないらしい。世界の艦船では格納庫と喫水線までの間隔が狭いため、仕方なく開放式格納庫を諦めたのではないかと推測しているが、真相は不明である。グーグル先生によると開放式は波飛沫に弱いとありますけど、普段はシャッターで遮断してますしそんなことないと思うんですよね(個人の感想です)。史実でのカタログスペックとは裏腹に、wowsbだとアメリカ空母ツリーの中でもっとも苦行とされております。たしかにティア上昇に追いついていない艦載機性能、そのくせ長い発進準備時間、レンジャーよりも悪化した隠蔽率。実際に使ってみるとそんな気がしなくもないです。しかしだねぇ、使用感覚自体は全くと言っていいほどこれまでの空母と同じなんですよね。30ノットで航行できますし、搭載数が多いおかげでパーセバル相手でも箱にならない程度の余力はありますし、強くはないけど前評判ほど悪くはないという感想。高性能空母との遭遇率が高いのはレンジャーも同じなわけだし、レンジャーageしながらレキシントンsageする人は信用できないなと思いました。