
ドイツ戦艦ツリーを進めると言いながらアメ戦艦を使うマン。殴られ役をしているうちにティア7へ到達しました。史実では長門型戦艦に対抗するため急遽14インチ砲から16インチ砲に変更したという中途半端なイメージが強いコロラド級。しかしながら14インチ砲対策と言いながら、垂直防御に限っていえば16インチ砲に耐えることを想定しているはずの長門型に匹敵する防御力を備えていたりします。これは大和型とモンタナ級の装甲比較でも似たような傾向が見られ、日米における想定交戦距離の違いが伺えます。そのため水平防御は貧弱なわけですが、wowsbだとあまり欠点になってないんですよね。ゲーム内では最大射程が史実よりも短いため弾道が山なりになりやすく、フローニンゲンの120mm榴弾で戦艦の甲板を通常貫通してしまうことがしばしばあります。なので水平防御の強弱は実感し難くコロラドでも遠距離戦で他の戦艦と同じくらい耐え、ビスマルクが強く感じるのもこのためかもしれません。ニューメキシコと同じく引き続き弾受けプレイを継続したいと思います。